JAPAN JAMAICA FESTIVAL! キッズエリアにロディが登場。

10

JAPAN JAMAICA FESTIVALのキッズエリアにロディが登場します。

開催日:2014年9月14日(日) ※雨天決行

開催場所:お台場青海シーサイドコート(J区画)

詳しくはコチラから  http://www.jjfes.jp

JAPAN JAMAICA FESTIVALはお子様も一緒に楽しめるフェスです。

当日はキッズエリアを設置し記念撮影やワークショップを体験できます。
全国の野外フェスで「Kids & Family Zone」を展開する

NPO法人Ubdobe×SMILE KIDS GROUPが、X-girl Stages、ロディとコラボレーションして登場!
親子ワークショップやお休みスペース等を取り入れることでママパパは日頃の疲れを癒し

キッズは日常とは一味違った遊びを体験。

イベントを愉しみながらも「ちょっと休憩」。

そんな時間でさえも最高の思い出となるようなほのぼの空間をご提供します。

11

a) ロディと写真撮影
不定期、雨天時中止予定となります。ご了承ください。

b) ロディと遊ぼう
カラフルなロディに乗ってピョンピョン飛び跳ねよう!

c) ベビーブース
靴を脱いで玩具遊び。ゆったり過ごして頂けます。

d) 授乳・おむつ交換室
おしりふき、使用済おむつBOXなどはご用意していません。

e) ワークショップ
3つセットで1,500円! どれもお持ち帰りできます。内容は下記参照。

ワークショップ①【ボディシールで遊ぼう!】by X-girl Stages
X-girl Stagesの人気アイコンや、ロディとコラボレートした
オリジナルシールを顔や体の好きなところに貼って、フェスを楽しもう!
※なくなり次第終了となります。ご了承ください。
http://www.x-girlstages.jp/

ワークショップ②【ロディ輪投げ/釣り】by JAMMY
ミニロディに向けて輪投げに挑戦。見事、輪の中にロディが入ったら
なんとそのロディがもらえちゃう!
※ロディ輪投げまたはロディ釣り、どちらか選べます。
※もらえるロディに上限があります。ご了承ください。

ワークショップ③【ゆび編み】by mamayuno
日本とジャマイカ、それぞれの国旗に使われている色の
毛糸で小物(ゴムが入ったアクセサリー)をゆびで編みます!
https://www.facebook.com/mamayuno

【お問い合わせ先】
NPO法人Ubdobe caravan@ubdobe.jp
JAPAN JAMAICA FESTIVAL info@jjfes.jp

Produced by NPO法人Ubdobe×SMILE KIDS GROUP
https://www.facebook.com/Ubdobe
https://www.facebook.com/SmileKidsGroup

Supported by JAMMY&X-girl Stages
http://jammy-inc.com/news.html
http://www.x-girlstages.jp/

関連記事

  1. サークルオブロディ第9弾!!

  2. カルピスソーダ×ロディキッズコラボキャンペーンスタート!

  3. 「RODY」×「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のコラ…

  4. RodyStoreの期間限定ポップアップが吉祥寺キラリナで開…

  5. 【イベント情報:東京】『心はずむ冬。ロディと一緒にいいココチ…

  6. RODY STORE TOKYO 6th Anniversa…

  1. 2025.03.17

    ロディ×成田ゆめ牧場

  2. 2025.03.12

    ロディと須磨パティオでPICNIC!

  3. 2025.02.20

    RODY めじるしアクセサリーがガシャポンに登場!

  4. 2025.02.07

    ファッション・ライフスタイルにこだわりを持つ方のための葬…

  5. 2025.02.04

    【ロディお誕生日記念】浅草革小物Kanmi.とのコラボア…

  1. 2024.05.22

    40周年「RODY(ロディ)」×『ポケコロ』&『ポケコロ…

  2. 2024.02.08

    世界一cuteなバランスボール「RODY(ロディ)」誕生…

  3. 2022.07.06

    ロディ公式LINEアカウントができました

  4. 2021.11.30

    いらなくなったら捨てる。はもうやめよう。ロディはリユース…

  5. 2020.07.09

    Rodyの新ブランド「Rody nino nino」がD…